ic-menu_b

OIL by 美術手帖

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ARTWORKS
  • ART PRODUCTS
  • GOODS
  • BOOKS
  • ARTISTS
  • ログイン
  • カート
  • メニュー

ic-menu_b

logo_w

  • ログイン
  • カート
  • メニューを閉じる
  • ARTWORKS
  • ART PRODUCTS
  • GOODS
  • BOOKS
  • GALLERIES / STORES
  • ARTISTS
  • SPECIAL
    • ARTICLE
    • RECOMMEND
  • カート カート一覧
  • ユーザ ログイン
  • OILについて
  • OIL GALLERY
  • よくある質問
  • 運営からのお知らせ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営会社
  • FOLLOW US
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
  • HOME
  • ARTIST
  • 佐藤卓

佐藤卓

Taku Satoh

 佐藤卓は東京都出身のグラフィックデザイナー。1979年に東京藝術大学デザイン科を卒業後、81年に同大学院を修了。株式会社電通を経て、84年に佐藤卓デザイン事務所(現・株式会社TSDO)を設立する。これまで手がけた仕事に、「ニッカウヰスキー ピュアモルト」の商品開発、「ロッテ キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」のパッケージデザイン、「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」のグラフィックデザイン、「金沢21世紀美術館」「国立科学博物館」「全国高等学校野球選手権大会」のシンボルマークデザインほか多数。

 2003年よりNHK Eテレの番組『にほんごであそぼ』のアートディレクター、11年から同『デザインあ』の総合指導も担当。13年には館長を務める21_21 DESIGN SIGHT(東京)にて、同番組のコンセプトをベースとした「デザインあ展」が開催された(その後、全国を巡回)。16年に企画・開催した「デザインの解剖展:身近なものから世界を見る方法」では、身近な製品を「デザインの視点」で読み解き、それぞれの成り立ちを検証する「デザインの解剖」プロジェクトを紹介し話題を呼んだ。主著に『塑する思考』(新潮社)、『大量生産品のデザイン論 経済と文化を分けない思考』(PHP新書)など。「東京2020公式アートポスター」の制作に参加。18年より日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会長。

OIL by 美術手帖

  • ARTWORKS
  • ART PRODUCTS
  • GOODS
  • BOOKS
  • ARTISTS
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • OILについて
  • OIL GALLERY
  • よくある質問
  • 運営からのお知らせ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営会社

© Culture Convenience Club Co.,Ltd.
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 古物商許可番号 東京都公安委員会 第303310908618号