• HOME
  • BOOKS
  • 高木こずえ写真集『POOL』

青に浮かぶ無時間の風景
月日を超えた、もうひとつの写真のあり方

写真という概念に対して常に新たな問いを投げかけてきた高木こずえ。表現に先んじて技法を選ぶのではなく、その都度、意図に即した手法を探りながら制作を重ねてきた高木が、本作で取り組んだのは、19世紀に発明された古典的写真技法「サイアノタイプ」──いわゆる青写真である。紫外線に反応する薬品を塗布した紙に像を焼きつけるこの技法は、通常は太陽光で感光させる。高木はそこに独自の操作を加えた。
月光のもと、長時間露光で撮影したイメージをデジタルネガとして出力し、それをサイアノプリントの紙に重ね、改めて太陽光に晒す。夜の光で捉えた像が、昼の光によって定着されるという、時間と光の層を織り込み相対するようなプロセス。ひとつの像のなかに複数の時が共存する。

月と太陽、夜と昼、陰と陽。異なる性質の光が交錯する中で立ち上がるのは、「いま、ここ」の瞬間を超えた、もうひとつの写真のあり方である。

対象を記録する装置としての写真ではなく、光の記憶を媒介し、変換の痕跡を引き受ける器としての写真。わたしたちの見るということが、そこに揺らぎながら浮かび上がる。

― 出版社説明文より

判型:208 × 154 mm
頁数:112頁
製本:ハードカバー
発行年:2025年
言語:英語、日本語
発売日:2025/7/18

※こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。

MORE

高木こずえ写真集『POOL』

¥ 4,950 (税込)

青に浮かぶ無時間の風景
月日を超えた、もうひとつの写真のあり方

写真という概念に対して常に新たな問いを投げかけてきた高木こずえ。表現に先んじて技法を選ぶのではなく、その都度、意図に即した手法を探りながら制作を重ねてきた高木が、本作で取り組んだのは、19世紀に発明された古典的写真技法「サイアノタイプ」──いわゆる青写真である。紫外線に反応する薬品を塗布した紙に像を焼きつけるこの技法は、通常は太陽光で感光させる。高木はそこに独自の操作を加えた。
月光のもと、長時間露光で撮影したイメージをデジタルネガとして出力し、それをサイアノプリントの紙に重ね、改めて太陽光に晒す。夜の光で捉えた像が、昼の光によって定着されるという、時間と光の層を織り込み相対するようなプロセス。ひとつの像のなかに複数の時が共存する。

月と太陽、夜と昼、陰と陽。異なる性質の光が交錯する中で立ち上がるのは、「いま、ここ」の瞬間を超えた、もうひとつの写真のあり方である。

対象を記録する装置としての写真ではなく、光の記憶を媒介し、変換の痕跡を引き受ける器としての写真。わたしたちの見るということが、そこに揺らぎながら浮かび上がる。

― 出版社説明文より

判型:208 × 154 mm
頁数:112頁
製本:ハードカバー
発行年:2025年
言語:英語、日本語
発売日:2025/7/18

※こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。

MORE

取り扱い 京都 蔦屋書店
商品コード 1100048286
出版 赤々舎
著者 高木こずえ
ISBN 9784865412055
配送までの期間 ご注文より1~3日で発送
カテゴリー
送料 ¥550(税込)
購入条件