• HOME
  • ARTWORKS
  • 歌木立 -椿心- / utakodachi -tsubaki gokoro-

椿心

椿心 額装

椿心
椿心 額装

リトグラフ5作品からなる版画集「歌木立(うたこだち)」。古今和歌集の中から選ばれた和歌に歌われている木々、それらを題材に構成されています。描かれている少女たちのすらりと伸び上がる立ち姿は、その歌と、そしてその木々の姿を映しています。

クレヨンや解墨で描かれた少女たちの姿を彩っている地模様や文様は、お祖母様が遺された古い着物地に直接インクを塗り込め、その生地の表情そのものをリトグラフの版に写し取って版にしたものです。今の瞬間を生きる少女たちと長い時代生き続ける木々、今描かれた絵と古い着物地、それらがリトグラフの中で一つとなり、古今が同時に流れゆくかのようです。

 

◯ 作家プロフィール

山口藍 / Ai Yamaguchi

1977年、東京に生まれる。1999年、ninyu works 結成。主にアクリルを用いて、ふくらみのある支持体の上に絵画を制作。繊細で壊れやすく、しかし同時に強さを持って生きる少女たちの感性をしなやかに描く。その舞台設定は「とうげのお茶や」で遊女として暮らす少女たち。 江戸期の文化や風俗、日本的なるもの、それらを象徴する「とうげのお茶や」の中に作者自身が降り立ち、彼女たちの日常を見つめ、情景が切り取られてゆく。エディション・ワークスでは1998年より、銅版画を中心に様々な技法で版画作品を制作。

MORE

山口藍

歌木立 -椿心- / utakodachi -tsubaki gokoro-

2018

¥ 78,100 (税込)

リトグラフ5作品からなる版画集「歌木立(うたこだち)」。古今和歌集の中から選ばれた和歌に歌われている木々、それらを題材に構成されています。描かれている少女たちのすらりと伸び上がる立ち姿は、その歌と、そしてその木々の姿を映しています。

クレヨンや解墨で描かれた少女たちの姿を彩っている地模様や文様は、お祖母様が遺された古い着物地に直接インクを塗り込め、その生地の表情そのものをリトグラフの版に写し取って版にしたものです。今の瞬間を生きる少女たちと長い時代生き続ける木々、今描かれた絵と古い着物地、それらがリトグラフの中で一つとなり、古今が同時に流れゆくかのようです。

 

◯ 作家プロフィール

山口藍 / Ai Yamaguchi

1977年、東京に生まれる。1999年、ninyu works 結成。主にアクリルを用いて、ふくらみのある支持体の上に絵画を制作。繊細で壊れやすく、しかし同時に強さを持って生きる少女たちの感性をしなやかに描く。その舞台設定は「とうげのお茶や」で遊女として暮らす少女たち。 江戸期の文化や風俗、日本的なるもの、それらを象徴する「とうげのお茶や」の中に作者自身が降り立ち、彼女たちの日常を見つめ、情景が切り取られてゆく。エディション・ワークスでは1998年より、銅版画を中心に様々な技法で版画作品を制作。

MORE

取り扱い 版画工房 エディション・ワークス
エディション 40 ( 1~20は5点組セット販売 )
サイズ 71.5 x 30.0 x cm
素材 技法: リトグラフ 用紙: サマーセット
商品コード 1100002621
配送までの期間 20日程度
備考 額装での販売。
(額サイズ: 74.9 x 33.4 x 3.5 cm)
シートのみの購入をご希望の場合はお問い合わせください。
カテゴリー